【劇的?!微変?!】コーチングを学んだことによる変化3選

本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
コーチング

こんにちは❗️麻呂まろしです。

最近、「コーチング」という言葉が少しづつ広まってきましたが、以下のような疑問を持ったことはないでしょうか。

みなさん
みなさん

最近コーチングという言葉を聞くけど、スポーツ関係の人がするものではないの?

実際に受けた場合どんな変化があるの?

今回はそんな疑問に対して、実際にコーチングを受け、学んでいる筆者がコーチングについて解説します。

  • 職場でコミュニケーションがうまく取れていない
  • 自分のモヤモヤの正体を見つけたい
  • 人と話すのが好きだが、より深く関わることのできるコミュニケーション方法を知りたい

こんな悩みを解決する記事にしますので是非ご覧ください❗️

コーチングとは?

まず「コーチング」とは何かですが、国際コーチング連盟というコーチングの祖と言われる団体が定義しているものは下記のものです。

「コーチングとは、思考を刺激し続ける創造的なプロセスを通して、クライアントが自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くことである」

国際コーチング連盟

つまり、コーチングはクライアントの可能性を引き出すためのコミュニケーション方法だといえるでしょう。

コーチングというコミュニケーション自体、アメリカ発祥のものですが、日本に入ってきたのは2000年代で日本のコーチングの歴史はまだまだ浅いです。

しかし、昨今では管理職の人が部下とうまくコミュニケーションを取るために学んだり、コーチングスクールが徐々に開設されたりと、認知も広がっています。

それでは、筆者がコーチングを学んで変わったことについて解説していきます。

コーチングを学んで変わったこと1 自己肯定感が高まった

コーチングを学んで変わったこと1つ目は「自己肯定感が高まった」ことです。

コーチングを学ぶことでなぜ自己肯定感が高まるかというと、コーチングの練習の際に自分も実際にコーチングのクライアント役としてセッションを行うからです。

セッションは基本的に「自分がどうしたいか」や「感情を出す」ことを大事にします。

実際のセッションの際に感情や自分の思いを話し、コーチに承認してもらうことで自己肯定感が高まるります。

日々の仕事の中では「本当はこうしたいのに...」「怒りの感情は抑えなきゃ...」など生きるためには自分を抑えて生きていくことが多い中で、コーチングは自分の思いを出し切ることができて、自分の思いが整理され、「このままでいいんだ」と思えるようになります。

コーチングを学んで変わったこと2  コミュニケーションで得れる情報が増える

コーチングを学んで変わったこと2つ目は、「コミュニケーションで得れる情報が増えた」です。

コーチングを行う際に、クライアントの微妙な表情の変化や雰囲気の変化、多く言葉にしているものを拾い上げたりします。

そのようにコミュニケーションの際に注視する癖がついたため、普段の会話の際にも「嬉しいって言っているけど、どこか不安げな表情が残っているな」「未来っていう言葉をよく使っているから、何か踏み出したいのかな」などコーチングを学ぶまで得られなかった情報が得られるようになりました。

実際にそれを友達などに直接伝えると、「なんでわかったの?」と言われ、より本音で話すことができたのでとてもよかったです。

コーチングを学んで変わったこと3 自分の感情が整理される

最後のコーチングを学んで変わったことは「感情が整理される」です。

先ほども記載した通り、コーチングでは自分の感情を出すことが度々あります。

モヤモヤした感情、ザワザワした感情、イライラした感情、悲しかった感情、嬉しかった感情、どんな感情の中にも自分自身の願いが隠れています。

例えば、私の場合、キャリアコンサルティングの勉強をしていた際に、講師の人から「課題が多くて大変ですが、最初は答えを埋めるだけでもいいので頑張ってください」という言葉に対して、ザワザワした時があります。それをコーチングの際に話すことで自分の中には「目的を持って何かをしたい(単純な作業はしたくない)」という願いに気づくことができました。

日々生きているだけでは、感情を出すことも、その先の自分の願いに気づくことはほとんどないと思います。ただ、これからの時代、周りに合わせるよりも自分の思いが大事になる時代がきています。

それに気づくためにもコーチングはとてもいいコミュニケーション方法だと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

コーチングとはどのようなものか、どういった時に使用されるものか把握できたと思います。

コーチングに興味を持っていただけたのであれば、まずは書籍からご確認ください。

実際にコーチングを受けてみたいと思ったのであれば、いろんなコーチング団体があるので、是非一度お問合せください❗️(初回のコーチングは無料な場合が多いですし、無理な勧誘はないです。)

新 コーチングが人を活かす【電子書籍】[ 鈴木義幸 ]

価格:1760円
(2023/10/18 15:39時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました