【ちいかわ】なぜこんなにも人気なのか?理由を徹底解説

本サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
漫画

こんちは❗️麻呂まろしです。

今、いろんな企業とのコラボも行われている「ちいかわ」ですが、なぜこんなにも人気が出ているのでしょうか?

今回はそんなちいかわが人気な理由について、解説していきたいと思います。

この記事を読めば、「ちいかわってだから人気なのか❗️」と思えるようになりますので、是非ご覧ください❗️

麻呂まろし
麻呂まろし

私も最近ちいかわの魅力にハマり、今では毎週欠かさずアニメを見ています。また、ガチャガチャやコラボグッズも買うほどになったのでちいかわの魅力を知ってほしいです❗️

「ちいかわ」とは

ちいかわとは、「なんか小さくてかわいいやつ」の略で、2020年よりTwitterで漫画連載が始まりました。原作者はイラストレーター・ナガノさん。2021年より講談社から単行本が出ており、2022年4月よりテレビアニメ「ちいかわ」もスタートしています。

物語は、ちいかわの世界で起こる様々な日常などを描いた作品になります。例えば、みんなでキャンプをしたり、時には危ない敵に襲われたり。。。

登場キャラクターは沢山いますが、主に下記の3匹が登場します。

  • ちいかわ
  • ハチワレ
  • うさぎ

では、なぜそんなちいかわが大人気なのか3つの観点で解説します。

左からハチワレ、ちいかわ、うさぎ

『ちいかわ』 ©ナガノ

人気の理由1 キャラクターが可愛くて癒される

人気の理由1つ目は「キャラクターが可愛くて癒される」からです。

先ほど主要キャラクター3匹を紹介しましたが、どのキャラも2頭身でとても愛嬌のある見た目をしています。

そんなキャラクター達がちいかわワールドという不思議な空間で、インスタントラーメンを食べたり、朝の体操をしたりと何処か現実世界にもありそうな行動をしているところがとても親近感も湧いて、より愛おしくなっていくのです。

また、キャラも個性的でちいかわは泣き虫で怖がり、ハチワレは素直で優しい、うさぎは自由奔放で活発など個性があることも人気の理由です。

©ナガノ ちいかわ制作委員会

人気の理由2 人間世界でもある不条理さ

人気の理由2つ目は「人間世界でもある不条理さ」が表されているからです。

私はこの部分が面白くてハマったのですが、ちいかわワールドはほのぼのした世界観があるのかと思われるかもしれませんが、実際は闇深いところが多いです。

例えば、労働をしないとお金がもらえなかったり、資格試験に合格しないと賃金が上げられなかったり、仲良しだと思っていた生き物が実際は敵だったり。。。

これは人間界でも起こっていることであり、そんな日常をちいかわ達も頑張っている姿を見て、「自分も頑張らないと」と思えます。

また、可愛いキャラクターたちのほのぼの漫画かと思いきや、ダークな部分があるギャップもハマる人が多い理由になっています。

元々ちいかわだったキメラ「あのこ」

『ちいかわ』 ©ナガノ

人気の理由3 考察要素が多い

人気の理由3つ目は「考察要素が多い」です。

考察といえば、人気所でいうとONEPIECEや進撃の巨人、HUNTER✖️HUNTERなど考察が多い作品だと思いますが、実はちいかわも考察の要素が多い漫画になっています。

有名な話でいうと、敵であるキメラという生物は元々ちいかわ族であった可能性が高いことや、ちいかわ族の体を欲しがっているビジネスがあること等です。

また鎧さんという、ちいかわたちの労働を管理している人型の生物ですが、ちいかわ達と仲良くなりすぎることを注意された描写から、ちいかわ族と鎧さんたちは明確な上下関係があること等です。

このようにはっきりとした描写はないが、何処か違和感を覚える描写は沢山あり、多くの考察ができる漫画なことも人気の理由ではないかと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ちいかわはただのほのぼの漫画だと思っていた方は驚きがあったかと思います。

是非、一度Amazon PrimeやめざましTV、Youtube等でも発信されているので見てみてください❗️

漫画も発売されているので気になる方は以下から内容をご覧ください❗️

ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ 全巻セット(1巻~5巻)【送料無料】

価格:5,940円
(2023/9/13 20:00時点)
感想(0件)

タイトルとURLをコピーしました